プログレ

 はやいもので、もう1月も後半戦。いかがお過ごしでしょうか。  さて、2017年は色々ございまして、色々と自分自身見直す点や考えなければならない点とかがたくさん見えてきました。  細かくいくつかやるべきことはあるのですが、まずは大きなコンセプトというかテーマを決めるべきです。  テーマが決まれば、それに沿って細かくやるべきことを割っていくことができますし、それに沿わないものは止めてしまおう!という判断ができるからです。  というわけで、今年のテーマはコチラ!  プログレです。  去年までは、どちらかといえば「┐°□勹″∠τ″ゎナょレヽ。」を信条に生きていたのですが(信条というか・・・なんだこれ?)、今年からはプログレに生きるをテーマにしていこうと思います。    まずは、プログレの概念から軽く考えてみます。
「進歩的」「進行形の」「進行性の」「漸進的な」「累進的な」「連続的な」などを意味する英語。
 wikiさんによると、こういうことだそうです。さらに僕の好きなプログレッシブロックの項目にはこうあります。
ロックというジャンルにとらわれることなく、他ジャンルの影響を反映した、前衛的あるいは先進的(プログレッシブ)・実験的な音楽思考である。
 簡単に言うと、形にとらわれることなく実験的・前衛的あるいは先進的に作る。生きる。というところでしょうか。  翻訳するとなんだか「今までになかったことにチャレンジする」とか「さらに成長するためにチャレンジする」といった無難な言葉に落ち着きますでしょうが、しかしそこは言葉の響き。そして何よりも僕が好きなプログレということに対して少しでも誠実に向き合うと考えたときに、この言葉が浮かんできたのです。  じゃあ、プログレに生きるにはどうしたらいいのでしょうか?  それを考えるにはまず「┐°□勹″∠τ″ゎナょレヽ。」ことを考えてみるのがよさそうです。
  • 進歩しない
  • 形にとらわれ、意固地になる
  • 挑戦しない
  • 他ジャンルに学ばない
これらが、今年の天敵といっても過言ではない「┐°□勹″∠τ″ゎナょレヽ。」やつらです。 しかし、こいつらは隙さえあらばすぐに僕の生活のスキマに入り込んできます。つい先日も進歩しない一日を自堕落に過ごしました。 次にさらに具体的な「┐°□勹″∠τ″ゎナょレヽ。」ことを考えてみましょう。
  • 学習しない。ミスを繰り返したり、一度覚えたことを活かせず忘れる。
  • 自分の考え方やアイデアのみに固執し、他者の意見や考えを聞かない。
  • 物事をめんどくさがったり、自堕落な生活をする
  • その場しのぎな生き方
こんな感じでしょうか。自分で書いておきながら「いやぁ、なかなかハードルが高いぜぇ・・・」って思っちゃいますね。 身に覚えがありすぎる。ロマンスがありあまる。 しかし、そんな「┐°□勹″∠τ″ゎナょレヽ。」ことたち。それらに対して対策を練り、システマティックに対処していけば、プログレかどうかはさておき、「┐°□勹″∠τ″ゎナょレヽ。」状態は避けれるはずです。 じゃあ、いかに対策していくかを考えていきましょう!

学習をする

まんまじゃねぇか。 でも、これって大事なことなんですよね。僕は勉強嫌いなタイプなんですけど、やっぱり今まではなんとなく調べてなんとなく覚えた気になってたことが多いんですよね。(イタリアンプログレとか、P.F.Mのフルネームちょっと怪しいもん。) だから、学習したり調べたりしたことを自分の中でかみ砕いてまとめて出力するまでをセットにしてはじめて学習した!という状態にしようと思います。 だから、例えばイタリアンプログレに関して調べたとします。PFMとかエニドとか・・・調べたら、それらをブログにしてイタリアンプログレとか知らないよ。っていう人に対しても説明ができる、紹介ができる。さらにいえば「イタリアンプログレに興味を持って聴いてみたよ!」って言ってくれる人が増えればモアベスト!というところまでして、学習をしようと思います。 インプットしたら、必ずアウトプットする。これが今回プログレに生きるための学習です。

本を読む

僕はどちらかといえば天邪鬼的なめんどくさいタイプの人種です。 ついつい相手から「これだ!」って言われると「嘘だぁ~、そんなわけないでしょ~」とか言っちゃうタイプの人種です。 ただし、今までの経験上これらに対して素直になって「従います!」って言うのはできないタイプだということは把握済です。 そんなめんどくさい自分とどうやって生きていくのか・・・。 それには、やはり「学ぶ」ということが必要不可欠です。 相手の「これだ!」という意見に対して、いろんな角度から分析・調査・収集を行い、その結果として「確かに!」あるいは「違う!」というのを自分の中に落とし込んでやることが重要だと思います。 この行動はある意味プログレの持つ「実験的」といったところに通じるものがあります。 相手の意見を分析なり調査するにはやはり知識と勉強が必要です。それは、自分勝手に導き出した勝手な考えではなく、いろんな観点から見たことを冷静に判断することが必要です。 そのために、本を読んで、相手の考えや色んな他の考えを想像する練習をするべきだと思います。 この時の注意点としても、本の虫になるのではなく、色んな相手の立場になって考える柔軟な発想の練習であり、読んだことやものをアウトプットする学習も忘れないことが大切です。  あと、普通に活字の本を読書する時間を確保したい。マジでこの時間は意識しないと作れない。

自堕落な生活をしない

ほんこれ。 これをなくすには、まず目的を作る。外出する予定を必ず作る。 外出しないにしても、「今日は何をどこまでする!」っていうのを決める。 これは最初はハードルを低めにする。たとえば「今日はプログレのアルバムを1枚聞いて、感想を書けばオッケー」とか。 いきなりアレもコレもにしちゃうと絶対折れる。自信ある。特にメンタルがボロボロの時は絶対折れる。 なんなら、布団のなかで今日思ったことを書くだけでもいいと思う。とにかくできることを決める。あとは人と約束を作って会う。 それだけで変わってくるはずだから。 無駄だったと後悔する日を減らす!がんばる!!

結局なんなの?

結局は今年一年はプログレッシブに生きていこうという抱負でした。 今年一年かけて、自分の中に自分なりのプログレ理論を確立していけれるように頑張っていこうと思います。 そして、まずはプログレに生きる駆け出しとして、「今の仕事を辞める」というカードを切りました。 上司から現在引き止めが入っている状態ではありますが、プログレではない現在の環境を打破するために、辞めるか続けるか・・・。 また別の記事でまとめてみることにしましょう・・・。